(https://www.hakone-ekiden.jp/より引用)
出雲、全日本大学駅伝が終わり、残す三大駅伝はあと1つ。
そう。
2021年1月2日、3日に開催される第97回箱根駅伝です。
当記事では、そんな箱根駅伝の優勝候補校および注目選手に注目!
個人の好み込めまくりですが、色々とまとめてみました。
なお、下手の横好きが書いているものなので、的中率は低めです。
加えて推し大学への気持ちから公平性に若干欠けますw
それでも良ければ、お付き合いください(^ω^)
※記事の内容は掲載時点のものであり、最新情報と異なる場合がございます。予めご了承ください。
◆箱根駅伝2021出場校は?
箱根駅伝には
・前大会で上位10位までの成績を収めた大学
と
・予選会で出場権を勝ち取った10大学
の計20大学が出場します。
前大会で上位10位までの成績を収めた大学
- 青山学院大学
- 東海大学
- 國學院大學
- 帝京大学
- 東京国際大学
- 明治大学
- 早稲田大学
- 駒澤大学
- 創価大学
- 東洋大学
前大会でシードを得た10校は最早、おなじみの顔ぶれ。
私の推している駒澤と東洋は前大会の成績があまり振るわなかったので
「今年こそは!!」
という思いがあります。
続いて予選会を勝ち抜いた10大学です。
予選会で出場権を勝ち取った10大学
- 順天堂大学
- 中央大学
- 城西大学
- 神奈川大学
- 国士舘大学
- 日本体育大学
- 山梨学院大学
- 法政大学
- 拓殖大学
- 専修大学
予選会では、ここ数年常連校となっていた大東大や中央学院大学、そして上武大学が予選落ち。
コチラもまた個人的に応援していた大学だったので、一抹の寂しさを覚える筆者です。
特に走り終わったあと、コースに対してお辞儀をする上武大学は2年連続…
当人たちが一番ツラいんですけどね〜(泣)
このほか、予選会落選校から選出された選手で構成される関東学生連合チームが出場します。
◆箱根駅伝2021優勝候補の大学や注目選手をチェック!
順当に考えれば、青山学院大学または東海大学が手堅いのかな?
前大会では青山が往路1位、東海は復路1位でそれぞれ新記録を樹立していますからね。
選手層の厚さ、安定感etc…ひっくるめても1番優勝に近いところにいると思います。
ただ!
私が個人的に推したいのは駒澤大学なんですよね〜。
この投稿をInstagramで見る
選手層の厚さは東海・青山と比べると若干劣る部分はありますが、大エース田澤廉選手の存在は見逃せません!
・全日本大学駅伝では8区区間賞を獲ったほか、チームを6年ぶりに優勝に導いた。
そのほか、新戦力として期待される1年の鈴木芽吹選手。
彼は今季日本インカレ(5,000m)において自己新を記録!
3位という好成績を残しました。
【全日本大学駅伝】
第3区は 鈴木 芽吹 選手(経営学部経営学科1年)です。9位、トップと45秒差で襷を受けました。鈴木選手は「先頭いきます!」という力強いコメントをくれました!
ご声援をよろしくお願いします!!#駒澤大学 #陸上競技部 #全日本大学駅伝 #お家から駒澤大学陸上競技部を応援 pic.twitter.com/EHHcMBJgvy— 駒澤大学【公式】 (@komazawa_univer) November 1, 2020
既に全日本で大学駅伝デビューも飾っており、箱根路を走る主力選手の1人として私は見ています。
箱根駅伝2021優勝候補大学
改めて優勝候補の大学をまとめてみました。
青山学院大学
箱根駅伝のエントリーが発表されました。
制限が多く厳しい1年でしたがチームで乗り越えてきました。連覇を目標にチーム一丸となって頑張ります。#青学駅伝#絆大作戦#adidasrunning
箱根駅伝に向けた意気込みを監督・キャプテンが語っています。https://t.co/kYip0eXxJf pic.twitter.com/O7KC7XpjtY
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) December 10, 2020
前大会では復路優勝を逃したものの、総合1位。
箱根駅伝を3連覇した実力は伊達ではありません。
・5区要員、平地区間要員…と適材適所の配置ができる選手層の厚さ。
東海大学
この投稿をInstagramで見る
前大会では青山学院大学を抑え、復路1位でゴール。
今季、全日本大学駅伝では最終区間で逆転されたものの総合2位と安定した成績を残しています。
・全日本では8名中7名が区間7位以内の好成績を残す走力の高さ。
駒澤大学
この投稿をInstagramで見る
平成時代に学生三大駅伝で21勝。
今季全日本大学駅伝の優勝を加え、通算22勝となり学生駅伝界では最多優勝を誇る言わずと知れた強豪の1つです。
・鈴木芽吹選手、酒井亮太選手ら新戦力の存在。
前大会(復路)では勢いに乗れず総合8位と悔しい結果になった駒澤大学。
今大会こそは最高の成績をおさめてほしい!(心の叫び)
◆箱根駅伝2021出場校および優勝候補の大学/注目選手まとめ
長くなりそうなので、一旦まとめます。
・今季、箱根駅伝で優勝を狙える大学は青山学院大学、東海大学、駒澤大学大学の3校と予想。
(なお、投稿主が推したいのは駒澤大学w) ・注目選手は駒澤大学2年・田澤廉選手。 |
色々と掘り下げて書きく予定でしたが、まとまりがつかなそうなので一旦締めます(^_^;)
綺麗に文章をまとめる力がほしい・・・(切実)
◆ピックアップ関連コンテンツ
コメント
[…] 箱根駅伝2018出場校は?優勝候補の大学や注目選手をチェック! […]
[…] 箱根駅伝2018出場校は?優勝候補の大学や注目選手をチェック!(1) […]
[…] 箱根駅伝2018出場校は?優勝候補の大学や注目選手をチェック!(1) […]
[…] 箱根駅伝2018出場校は?優勝候補の大学や注目選手をチェック!(1) […]
[…] →箱根駅伝2018出場校は?優勝候補の大学や注目選手をチェック!(1) […]
[…] 箱根駅伝2018出場校は?優勝候補の大学や注目選手をチェック!(1) […]
[…] 箱根駅伝2018出場校は?優勝候補の大学や注目選手をチェック!(1) […]
[…] 箱根駅伝2018出場校は?優勝候補の大学や注目選手をチェック!(1) […]
[…] 箱根駅伝2018出場校は?優勝候補の大学や注目選手をチェック!(1) […]
[…] 箱根駅伝2018出場校は?優勝候補の大学や注目選手をチェック!(1) […]
[…] 箱根駅伝2018出場校は?優勝候補の大学や注目選手をチェック!(1) […]
[…] 箱根駅伝2018出場校は?優勝候補の大学や注目選手をチェック!(1) […]
[…] 箱根駅伝2018出場校は?優勝候補の大学や注目選手をチェック!(1) […]