きめつのやいば(鬼滅の刃)伊之助の素顔や過去は?面白い言動にもチェック!

Sponsored Links

(※鬼滅の刃のネタバレを含む記事です。

ご注意ください!)

すでにばれてるかもしれません。

ハマってるものに

一点集中してソレしか語らないヤツだということ!!

自分でもわかってるんだ(笑)

故に

しばらくはきめつのやいば(鬼滅の刃)ばかり

語る可能性大(笑)

この間はぜんいつ(善逸)のことを

書いたけど、今回は

きめつのやいば(鬼滅の刃)

いのすけ(伊之助)こと

はしびら いのすけ(嘴平 伊之助)

について書きたい。

言動がいちいち面白いんだもの。

そんな彼が最近ぶっ放した

「健太郎」

にも触れつつ

過去の愉快な言動も振り返って

書いていきます。

もぅ一度言いますがネタバレ注意ですよ~

mig-3

猪突猛進!猪突猛進!!笑

◆伊之助の素顔だったり過去について

まず、気になる素顔ですが・・・

067bf0ed

まさかの美少年 😯

善逸からは

「むきむきしてるのに女の子みたいな顔が乗っかってる」

と気味悪がられる始末(-w-;)

この顔が嫌でイノシシ皮を頭に被ってるのかしら?と

想像が膨らみますね(笑)

いまのところ、両親の存在など

詳細な過去は明かされていません。

わかっている事とすれば

・山の中で親兄弟も持たずに、他の生き物との力比べを

生き甲斐として育ってきた。

・人間としての常識が通用しない。小さな女の子を平気で足蹴にしちゃう。

・手づかみでものを食べる

・字の読み書きができない。でも褌に書かれていた自分の名前は認識。

高いレベルの野生児(笑)

一応、言葉によるコミュニケーションは取れるし、

下半身を衣服で覆う、無益な殺生は行わないなど、

瀬戸際レベルでなんとか人間はしている模様www

山の中で育った経緯も不明なので

今後明らかにされることを期待(*^_^*)

◆名前を憶えない伊之助さんwww

先述の「健太郎」

ずっとこの漫画を追っかけている方は

だれのことかすぐ分かると思います。

そう。主人公の竈門 炭治郎(かまど たんじろう)のこと(笑)

どうも覚えられないのか、覚える気がないのか

まともに名前を読んだことがないんですよねw

竈門 炭治郎氏の名前の変遷

かまぼこ権八郎

デコ太郎


紋次郎

健太郎 NEW

紋治郎でだいぶ近づいてきたと思ったら

また離れた(笑)

しかも

9aa98e30

そこそこ切迫した場面での「健太郎ーっ」呼び(笑)

一応 主人公のことを心配しての名前呼びなのに

もぅ笑うしか・・・www

こういうところで作者の独特のギャグセンス(?)を

感じますよね(笑)

あと伊之助といえば「ほわほわ」も外せない(^p^)

c816137e

これまで動物と力比べしかしてこなかったから

こういうお礼を言われたりすること事態

初めてなんでしょうね。

「これ以上俺をホワホワさすんじゃねぇぇ!」/by伊之助

その馴れない感覚を「ほわほわ」と表現する様が

可愛いらしい(笑)

その「ほわほわ」で今後の伊之助が

どういうふうに変わってくるのか気になるところです♪

◆まとめ

以上、好き勝手に伊之助について

書いてみました(笑)

言動も動きも荒っぽいのに

それだけでは終わらせない

作者のキャラクター造形(センス?)は

本当にすごいなぁと改めて思いました 😀

Sponsored Links

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする