いきなりですけど毎週欠かさず観ている番組って
ありますか?
私はあるんです~♪
それは毎週日曜日に放送されている真田丸!!
なんで、こんなところでいきなり言ってるんだ。と
思われるかもしれませんが
11/14の放送が良すぎて・・・笑
今まで観てきた人間からすると感慨深い内容だったんです~
ネタバレになっちゃうから言えないけど(笑)
ただ、大助(真田幸村の息子/長男)の初陣姿に
クるものがあった。とだけ言っておきます(*TwT*)ww
さてさて、本題(*^_^*)
オッドアイの猫について今日は書いていこう。と思います。
今までに1度しか実物(野良猫ちゃん)をみたことが
ないんですけど綺麗ですよね~
そんなオッドアイの猫のイメージは2つ。
白猫
難聴
です。
なぜオッドアイの猫は白猫が多いのか?
難聴が多いと言われる理由は?
そんな気になることを含めながら
今日は話を進めちゃうぜ 😀 笑
いやぁ~別嬪さん♥♥
うちのニャンコ’sも負けないくらい可愛いけどね!!笑
◆難聴とオッドアイの関係性は?
なにかの雑誌で見たと思うんだよね。
オッドアイには難聴が多い。っていう情報~
理由(原因?)に関する部分は
当時の私は読み飛ばしてるようなので
改めて調べてみました。
あ。冒頭はオッドアイに関する基礎知識を
少~し書いてます。笑
・オッドアイとは・・・
左右の眼の色が異なること。
医学用語では虹彩異色症とよぶ。先天性と後天性あり。
・オッドアイと難聴の関連性
まず、オッドアイの猫は聴覚に障害がでやすいという認識は
間違いなんだどか・・・(・。・;
正確には「白猫で青眼の猫」が聴覚に障害がでやすい。だ、そうです。
ここから先は遺伝子の話になってくるし、
原因に関しても完全に解明されてないようなので
省きます。(笑)
難しいことはよくわかんないッス(笑)
◆オッドアイ=白猫のイメージについて
まず、オッドアイはどんな猫にも発症する
遺伝子変異なんだとか。
なかでも白猫で生まれる確率が他より高いそうです。
だから
オッドアイ=白猫っていうイメージが強くあるのかぁ~ 😯
なので、「オッドアイ」「猫」でグーグル先生を使って
画像検索すると
圧倒的に白猫が多かったとはいえ
白猫以外でオッドアイの猫ちゃんいました(*^3^*)
どれも可愛く眼福ものです♥♥
◆まとめ
大して専門的な内容を書いてるわけではないので
タイトル詐欺もいいところだなぁ。と思いつつ
雑な感じではありますが長年の疑問は解消されました(*^p^*)
兎にも角にも
猫は可愛い・・・(確信)w