※2018年12月29日、区間エントリーが発表!記事内容を更新しています(*^-^*)
12月10日に箱根駅伝2018のチームメンバーが各大学から発表されました!!
1月2日、3日が待ち遠しい投稿主としては、このメンバー発表がされると
「あぁ~箱根駅伝が近づいてるぅぅぅぅ!!」
とテンションがかなり上がります。
気になる区間エントリーは12月29日なので、もぅ少し我慢が必要ですが・・・
皆さん!!
箱根駅伝、もぅすぐですよ~(*^-^*)ノ
さて、チームメンバーが発表されたとなると気になるのは推しの大学のメンバーです。
私でいうと駒澤大学や東洋大学がそれにあたります。
ということで、今回は駒澤大学の箱根駅伝2019のメンバー紹介となんとなくな区間予想をたててみたいと思います。
目次
◆箱根駅伝2019駒澤大学エントリー選手
エントリーされた選手は下記のとおりです。
4年生(★→主将) |
★堀合大輔 (ほりあい だいすけ)
伊勢翔吾 (いせ しょうご) 片西景 (かたにし けい) 下史典 (しも ふみのり) 白頭徹也 (はくとう てつや) |
3年生 |
大坪桂一郎 (おおつぼ けいちろう)
中村大成 (なかむら たいせい) 中村大聖 (なかむら たいせい) 原嶋渓 (はらしま けい) 山下一貴 (やました いちたか) |
2年生 |
伊東颯汰 (いとう そうた)
小島海斗 (おじま かいと) 小原拓未 (おばら たくみ) 加藤淳 (かとう あつし) 神戸駿介 (かんべ しゅんすけ) |
1年 |
花崎悠紀 (はなさき ゆうき) |
箱根駅伝予選会で1時間1分50秒という好タイムを記録した片西選手はやっぱりエントリーされてますね♪
と、いうか4年生は前大会に続き同じメンバーのエントリー!!
し・か・も!!
堀合選手や下選手、伊勢選手は2大会連続箱根路を経験しています。
これはなかなか、心強いですね~
平成最後の箱根駅伝に向けて大八木監督は
「3位を狙う。1区から3区で流れに乗れば優勝争いに加わることができる」
(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181211-00000116-sph-spoより引用)
と語っています。
今季全日本大学駅伝総合4位、箱根駅伝予選会では2位に大差をつけてのトップ通過と確実に結果をだしてきた自信が伝わってきますね~(*^w^*)
◆区間エントリーを予想してみた!!
※赤文字が最新のエントリーです!!
好き勝手に区間エントリー予想してみました!!笑
1区:試合の流れをきめる大切な区間
加藤敦(かとう あつし)選手 2年生
加藤選手は今季全日本大学駅伝で1区を担当、スピード、スタミナに優れた選手です。
1万メートルで自己ベストを更新するなど今季好調なので、好位置狙いで起用される可能性は高いとみています
→原嶋渓 (はらしま けい)選手 3年生
2区:エース選手が投入されることが多い区間、通称「花の2区」
片西景(かたにし けい)選手 4年生
2区は1区で出遅れたチームがごぼう抜きをして遅れを取返す場面がよく見られる区間!
この2区をお願いしたいのは片西選手!
片西選手は長距離区間に強く、コース変更により最長区間となった2区との相性も良いはず(笑)
→山下一貴 (やました いちたか)選手 3年生
3区:海風や日差しが強く自然との闘いになる区間
伊東颯汰 (いとう そうた)選手 2年生
今季5000m、10000m、ハーフマラソンと自己記録を連発している伊藤選手。
速さのある走りが魅力で、スピートランナーが起用される3区での活躍が期待されます。
ちなみに、今回起用されれば初の箱根駅伝となります。
→中村大聖 (なかむら たいせい)選手 3年生
4区:細かいアップダウンが多く、ペース配分の難しい区間
山下一貴(やました いちたか)選手 3年生
94回大会では2区を走った選手です。
(そのときの区間タイムは1時間9分58秒/区間11位)
箱根駅伝予選会では13位、全日本大学駅伝では8区2位の力走をみせ、確実に走力をあげています(*^皿^*)
4区は先述のとおりペース配分が難しく近年では準エース区間。
ここを伸び盛りの山下選手のポテンシャルでバシッ!!と決めてほしいと思う投稿主なのですw
→加藤淳 (かとう あつし)選手 2年生
5区:コースの8割が上りでタフなスタミナと脚力が必要。往路の最終区間
大坪桂一郎(おおつぼ けいいちろう)選手 3年生
5区はスピード云々より「登り」適正や経験がものをいう区間だと思っているので、94回大会で5区を走った大坪選手がまた起用されるんじゃないかと
予想!
94回大会では区間16位と悔しい結果となったので、95回大会では是非リベンジを!!
6区:5区とは反対の下りの区間!選手は平均持続16キロ前半で下っていきます(*^-^*)ハヤイ!!
物江雄利(ものえ かつとし)選手 4年生
物江選手は2年生のときに6区を走った経験があります。
今季は5000m13分台、10000m28分台を記録。
また、上尾ハーフでは1時間3分2秒と調子は好調です♪
スピードのある走りをする選手なので、「下り職人」として活躍を期待!!
→中村大成 (なかむら たいせい)選手 3年生
7区:フリーザ様降臨区間w二宮押切坂区間は要注目!!
小島海斗(おじまかいと)選手 2年生
箱根予選会と全日本大学駅伝で走ってはいませんが、上尾ハーフでは1時間2分41秒と好走。
また、5000mチーム内TOP50では13秒52分と最も早い記録績をおさめています。
朝から昼へ切り替わる時間帯で気温差が激しいこの7区。
スピードと安定感のある小島選手が決めてくれると8区以降、だいぶ楽になると思うんですよ♪
8区:7区に続く自然(といか日差し)との闘い区間
小原拓未(おばら たくみ)選手 2年生
小原選手はスタミナに定評のある選手です。
10000mで4月に自己新、上尾ハーフでは1時間2分54秒を記録。
個人的にロードに強いイメージがあり、タフなコースと言われる8区に向いてるかなー・・・なんて。
そんな感じで決めました(;’∀’)
いい形で9区の堀合選手に襷をつなぐ姿が観たいんです!!
9区:裏のエース区間!!(復路に強い駒澤はここで準エース級の選手を投入することが多い)
堀合大輔(ほりあい だいすけ)選手 4年生
94回大会で9区を走り区間2位の走りをみせた選手です。
今季も好調で関東インカレ2部ハーフ7位、箱根予選会で1時間3分17秒を記録しています。
95回大会では区間1位の走りを期待したい!!
そんな思いを込めて、9区は堀合選手です。
10区:最終区間です。シード権争いの結果もふくめてドキドキが最高潮!!
伊勢翔吾(いせ しょうご)選手 3年生
イケメン選手として、2016年出雲大会のときから個人的に目をつけている選手ですw
94回大会でも10区を担当、区間4位の記録を残しています。
9区で堀合選手からいい位置で襷を受け取って、持ち前のスピードとスタミナでゴールまで駆け抜けてほしい!!
→下史典 (しも ふみのり)選手 4年生
以下、補欠選手です(*^-^*)
補欠 |
伊勢翔吾(いせ しょうご)選手 4年生
片西景(かたにし けい)選手 4年生 白頭徹也(はくとう てつや) 4年生 伊藤颯汰(いとう そうた)選手 2年生 神戸駿介(かんべ しゅんすけ)選手 2年生 花崎悠紀(はなさき ゆうき)選手 1年生 |
うーん、フィーリング予想とはいえ全然当たってませんね(笑)
でもまぁ、これ本決まりじゃないので!!
絶対、当日のメンバー変更で伊勢選手や片西選手がINすると信じて疑わない投稿主(*´ω`)w
◆区間予想まとめ(2018年12月29日時点)
往路
1区:加藤敦(かとう あつし)選手 2年生→原嶋渓 (はらしま けい)選手 3年生
2区:片西景(かたにし けい)選手 4年生→山下一貴 (やました いちたか)選手 3年生
3区:伊東颯汰 (いとう そうた)選手 2年生→中村大聖 (なかむら たいせい)選手 3年生
4区:山下一貴(やました いちたか)選手 3年生→加藤淳 (かとう あつし)選手 2年生
5区:大坪桂一郎(おおつぼ けいいちろう)選手 3年生
復路
6区:物江雄利(ものえ かつとし)選手 4年生→中村大成 (なかむら たいせい)選手 3年生
7区:小島海斗(おじまかいと)選手 2年生
8区:小原拓未(おばら たくみ)選手 2年生
9区:堀合大輔選手 4年生
10区:伊勢翔吾選手→下史典 (しも ふみのり)選手 4年生
以上、駒澤大学の箱根駅伝2019エントリー選手・区間予想でした♪
94回大会でシード権を逃した駒澤大学が「平成の常勝軍団」として、どこまで意地をみせてくれるのか・・・
4日後の箱根駅伝は、その部分も密かな楽しみでもあります。
ほか、箱根駅伝関連記事はこちら!!
※駒澤大学関連記事
伊勢翔吾(駒沢大学)出身高校や彼女は?経歴やプロフィールをチェック!
コメント
[…] 駒澤大学(箱根駅伝2018)のメンバーは?区間エントリーを予想してみた! […]
[…] 駒澤大学(箱根駅伝2018)のメンバーは?区間エントリーを予想してみた! […]
[…] 駒澤大学(箱根駅伝2018)のメンバーは?区間エントリーを予想してみた! […]
[…] →駒澤大学(箱根駅伝2019)のメンバーは?区間エントリーを予想してみた […]