8月も残り1週間とちょっとで終わりますね~
夏の終わり(暦の上ではすでに秋ですが)を意識すると、自然と意識が向くのが紅葉狩り!!
ということで、これから暫くは九州エリアの紅葉情報について紹介していきたいと思います。
さて、記念すべき1回目は日本三大紅葉としても知られる大分県は中津市の耶馬溪です!
耶馬溪の紅葉の見ごろやライトアップ情報、また各スポットまでのアクセスなどをまとめていくので、良ければ最後までお付き合いください。
去年はちょっと行った時期が遅く、散っていたので今年こそはっ!!
※九州エリア紅葉情報2017
→九年庵2017の公開日はいつ?期間や近場の観光スポットをチェック!
◆耶馬溪のおすすめスポット
耶馬溪と一言で言ってますが、実は4つのエリア(本耶馬渓、裏耶馬溪、深耶馬渓、奥耶馬溪)に分かれています。
今回はその4つのエリアの中でも個人的に大好きな3つの場所を紹介しちゃいますね~
私がおすすめしたいのはこの3つ!!
①青の洞門
②羅漢寺(らかんじ)
③御霊もみじ(ごりょうもみじ)
それでは、各スポットの紅葉の見ごろ、ライトアップ情報、アクセスなどをみていきましょう。
①青の洞門
住所:大分県中津市本耶馬渓町曽木
アクセス:【バス】JR中津駅から柿坂・日田行で29分
【車】中津駅から国道212号線経由で約25分
駐車場:無料駐車場(80台)あり
エリアでいうと本耶馬渓に位置する「青の洞門」。
ここは禅海和尚が30年かけてノミと槌だけで掘り抜いた洞門(トンネル)があることで知られています。
禅海和尚が掘ったトンネルの一部は現在も歩くことができるので、紅葉ついでにそちらをみるのもオススメ!
コチラは自動車が通れるトンネル!
青の洞門の紅葉の見ごろやライトアップ情報は下記の通りです。
紅葉の見ごろ:11月上旬
ライトアップ情報:不明
青の洞門のライトアップ情報については現時点で情報がなく分かりませんでした。
紅葉の時期が近くなれば分かることもあると思うので一旦保留したいと思います。
②羅漢寺
住所:大分県中津市本耶馬渓町跡田1501
アクセス:【バス】JR中津駅から耶馬渓・日田方面行きに乗り「中島」で下車。その後、 徒歩で20分
【車】中津駅から国道212号線、国道500号線を経由して約35分
駐車場:無料駐車場(100台)あり
こちらも①の青の洞門と同じ本耶馬渓に位置する紅葉スポットです。
本堂や山門が洞窟の中に埋め込まれるように建築されているこの場所は日本国内の羅漢寺の総本山としても知られています。
洞窟の中に安置されている五百羅漢像(国の重要文化財)も見ごたえアリ!!
羅漢寺までの道のりですが入り口~本堂までけっこう距離があるため、リフトの利用がオススメ。
あ、もちろん徒歩で本堂まで登るのも可能ですよ~
リフトで本堂にあがっていく間も紅葉が楽しめるので投稿主はいつもコッチを利用します。
徒歩は色んな面(主に体力)で無理です(苦笑)
※リフトの利用料金はコチラをご覧ください。
そんな羅漢寺の紅葉の見ごろとライトアップ情報はコチラ!
紅葉の見ごろ:11月中旬
ライトアップ情報:なし
調べた限りライトアップを行ったという情報はありませんでした。
何か新しい情報有り次第、追記したいと思います。
③御霊もみじ(ごりょうもみじ)
住所:大分県中津市 耶馬溪町大字戸原
アクセス:【車】中津駅から国道212号線経由で約30分
駐車場:無料駐車場(7~8台程度)あり
知る人ぞ、知る!!って感じの隠れた紅葉スポットです!!
耶馬溪の紅葉が見ごろを終える頃に御霊もみじは見ごろを迎えます。
苔むした階段と色づいた紅葉がすごく神秘的!
階段を上った先には神社があります。
階段の上から眺める紅葉も美しいのでおすすめ~
リフトなどは勿論ないので階段を登り易い靴を履いて現地にいくことをオススメしますw
そんな御霊もみじの見ごろやライトアップ情報はといいますと・・・
紅葉の見ごろ:11月下旬
ライトアップ情報:なし
羅漢寺同様、これまでにライトアップしたという情報はありませんでした。
今年もライトアップの予定はないのかな?
何か分かれば、また追記したいと思います。
◆まとめ
・青の洞門、羅漢寺の紅葉の見ごろは11月中旬。
御霊もみじは11月下旬。
・3スポットのライトアップに関する情報は現時点でゼロ!
※新たな情報分かり次第、追記予定です!
耶馬溪には今回紹介した紅葉スポット以外にも見応え抜群な場所がたくさんあります!
なので、こちらのHPを観るのもオススメ~
※九州エリア紅葉情報2017
→九年庵2017の公開日はいつ?期間や近場の観光スポットをチェック!
コメント
[…] 紅葉や2018年の福袋云々、色々と気の多い投稿主ですが今回気になっているのはコチラ!! […]
[…] →耶馬溪2017紅葉の見ごろは?ライトアップ情報やアクセスを調べてみた! […]