どうも。カラオケが大好きな投稿主です。
(歌の上手・下手はおいといて・・・w)
最近は特にヒトカラにもハマっています。
選曲気にせず、歌えるのがヒトカラの
魅力ですよね~
今回はそんなカラオケの話。
都市型エンターテインメントゾーンとして
知られる東京ドームシティがカラオケ観覧車を
はじめるニュース!!
みなさん、ご存じですか?
観覧車×カラオケ・・・
これまで見たことのない組み合わせ故に
興味津々な投稿主ですw
だって、色々と気になりませんか(^ω^)
どんな曲(搭載曲)があるのか?
1回の料金や定員が何名なのか‥等。
ということで調べてみましたよ~♪
この記事でまとめたのは以下4点!!
①カラオケ観覧車の開始日
②カラオケ観覧車の搭載曲
③ゴンドラの定員人数
④料金(子ども料金)と年齢制限について
それでは、どうぞご覧くださいませ★☆
◆カラオケ観覧車の開始日
カラオケ観覧車がスタートするのは
2017年8月1日(火)!!
営業時間は10:00~2100とのこと。
※季節やイベントにより異なる場合あり。
夏休みだけの期間限定のイベントなのかと
思ってたけど、特にそういった記述は
ありませんでした。
と、いうことは・・・
「人混みが苦手・・・でもカラオケ
観覧車は気になる(^_^;)」
といった方は夏休み明けの平日ねらいで
行くのがベストですね♪(笑)
◆カラオケ観覧車搭載曲について
(http://www.xing.co.jp/news/archives/6498より引用)
カラオケ観覧車の搭載曲ですが、
東京ドームでコンサートを行うアーティストの
楽曲や、最新の人気曲、定番のアニメソング‥等、
約50曲が準備されるとのこと。
(搭載曲リスト!!みたいなものは発表されておらず、
詳細がわからなかったのがちょっと残念・・・
なにか分かればこの辺は後日追記しますね♪)
続いて、カラオケの機種について!!
こちらはJOY SOUNDです。
JOY SOUNDといえば、ニコニコ動画の
楽曲が豊富なイメージがある投稿主。
搭載数50曲という枠のなかにニコ動の楽曲も
はいったりするのかな(^ω^)
そこんとこ、ちょ~っと気になるかもw
◆観覧車情報
ここではカラオケ観覧車の定員人数や
料金‥等見ていきましょう!
あ、今更ですが冒頭からカラオケ観覧車、
カラオケ観覧車と連呼していますが
正式名称はビッグ・オーですw
利用料金:820円
(※大人も子どもも同料金↑↑)
定員人数:4名
続いて、お子さんの年齢・身長制限!!
年齢制限:7歳まで要付き添い
身長制限:なし
その他、こまかい規定やご利用については
こちらからご確認ください(^ω^)ノ
◆カラオケが搭載されるゴンドラは?
調べるまで、全部のゴンドラでカラオケが
楽しめるもんだと思ってたけど・・・
どうも、違うようです(^_^;)
カラオケが楽しめるゴンドラは
計8台とのこと。
どれだけの人がカラオケ観覧車に
殺到するのか皆目見当つきませんが、
ヘタすりゃ、とんでもない待ち時間を
叩き出しそうな予感・・・(苦笑)
◆まとめ
・カラオケ観覧車の開始日は
2017年8月1日(火)から!!
・搭載曲数は50曲。
詳細な楽曲リストの公開はなし。
・ゴンドラの定員人数は4人。
・料金は大人、子ども一律820円。
子どもの場合、7歳までは要付き添い。
身長制限はとくになし。
そうそう!!
ビッグ・オーは15分かけて1周するそうな♪
つ・ま・り~
ヒトカラの場合だと単純計算3曲ちょい
(1曲4分くらいの計算)は歌えることに
なりますねw
まぁ観覧車でソロプレイはなかなかハードル
高いかもしれませんが・・・(^p^;)苦笑
と、いうことで調べた内容は以上です。
この記事が少しでもお役に立てば幸いです♪