どうも。
最近、暑さで目が覚めるコトが最近多くなった
投稿主です。
じ~んわりと汗をかいた状態での目覚めほど
気持ち悪いものはない・・・(-w-;)苦笑
さて、そんなじめじめとした暑さに
やられている投稿主の話はこの辺にして・・・
今回は元愛媛県知事加戸守行(かともりゆき)氏に
ついて紹介します。
加戸氏といいますと加計学園問題に関する
参議院閉会中審査に参考人として招致された方として
トレンドワードに名前が上がっていますよね~
(この辺は語るほど把握が出来ていないので
今回は触れません・・・苦笑)
この記事では加計学園問題や閉会中審査から
少し逸れた部分、つまり加戸氏の学歴やこれまでの
経歴、そしてご家族(妻や子ども)について
調べた内容をまとめています。
色々と大雑把なまとめになっている感は
否めませんが、よろしければ最後まで
お付き合いください(^ω^)♪
◆加戸守行氏について
先ずは氏のプロフィールや学歴、経歴を
みていきましょう。
名前:加戸 守行 (かと もりゆき)
生年月日:1934年9月18日 82歳
出身地:中華人民共和区(関東州大連市)
出身大学:東京大学法学部
関東州大連市で生まれた加戸氏がいつ頃
帰国されたのかはわかりませんが、
愛媛県県立八幡浜高等学校を経て東京大学
法学部に進学をされていることがわかりました。
また、東京大学卒業後の氏の経歴については
コチラで簡単にまとめてみました(^ω^)
1957年
東京大学法学部を卒業。
文部省(現:文部科学省)に入省。
1970年~1974年6月
文化庁著作権課長として著作権法施行令及び
同法施行規則を制定する。
1983年10月
文化庁次長として著作権法一部改正など
5本の法案を担当・成立させる。
※現行の著作権法の草稿執筆者としても
知られ、著作権の権威でもある。
1988年
同省の大臣官房長に就任。
翌年(1989年)、日本芸術文化振興会理事長・
日本音楽著作権協会(JASRAC)理事長などを歴任する。
1999年
愛媛県知事選に出馬し初当選。
2010年まで務める。
在任期間は12年(3期)。
知事を退任されてからは大阪国際大学客員
教授を務め、2012年には秋の叙勲にて
旭日重光章を受賞されています。
また、2013年1月からは教育生成実行会議の
委員を務めているとのこと。
◆ご家族について
分かったことを書くとするならば・・・
奥様の名前が「道子」さんということ。
道子さんの年齢については過去の記事(2011年)で
69歳と記載があったので、これが正しければ
現在75歳くらいと思われます( ^ω^)
また、加戸氏の名前で検索すると関連ワードで
「息子」とあがってくきますが、肝心な息子さんに
関する情報がなく詳細について全く分かりませんでした。
分かり次第、こちらは随時追記していきたいと
思います。
◆まとめ
・加戸守行氏の出身大学は東京大学法学部。
・ご家族に関する情報は極めて少なく詳細は分からず。
以上が加戸氏についてまとめた内容です。
今回、氏の発言により加計学園問題がどう
進んでいくのか地味に気になりますが
何より気になることが1つ!!
それは急上昇ワードとして氏の名前が
挙がっているにも関わらず氏の名前や発言等が
ニュース番組でまったく上がってこないこと。
なんででしょうね(^ω^)?