この記事では「いばらき大使」として、いま何かと話題になっているフードアナリスト・藤原浩氏に注目!
氏のプロフィールや経歴ほか、出身大学について調べた内容を紹介します。
気になる年収や藤原氏が持つ豊富な肩書にも触れているので、一連の騒動で
「この人はどんな人なんだろう?」
と興味を持った方はどうぞ、ご覧ください。
※記事の内容は掲載時点のものであり、最新情報と異なる場合がございます。予めご了承ください。
◆藤原浩フードアナリストのプロフィール・出身大学
(https://twitter.com/qg5HrNeb2noMKWa/status/1202475020884180992/photo/1より引用)
名前:藤原浩(ふじわら ひらし)
生年月日:1964年うまれ ※詳細な日にちは非公開。 出身地:岡山県 出身大学:情報なし |
出身大学に関する情報はありませんでした。
TVの構成作家に弟子入り(後述)とあるので、進学はせずにそのまま就職されているのかもしれませんね。
しかし、「いばらき大使」を務めていらっしゃったので茨城県出身の方だと思っていたのですが岡山なんですね(笑)
観光大使を担当する際、出身地ってあんまり関係ないのかしら(‘ω’)
◆藤原浩フードアナリストの経歴
藤原氏の経歴は以下の通りです。
1分もあれば読める藤原氏の経歴
・1964年、岡山県で生まれる。
・TVの構成作家に弟子入りし、音楽制作プロダクション会社に入社。 ・広告代理業務に携わり、リーバイス販売コンテストで日本一を達成。 ・30代のときに世界一のマネジメントを目指し、モータースポーツ界に転身。イタリアを拠点に7年間活動。 ・帰国後、(社)日本フードアナリスト協会スーパーバイザーとして次世代のフードアナリスト育成に尽力。 ・2009年秋に出版のレストラン格付けガイドブック『アティオス』の格付け選定委員会 委員長を担当。 |
ざっとみただけでも藤原氏が国内外で活躍し、輝かしいキャリアを積んできたことが分かりますね。
そんな氏がフードアナリストとして活動するきっかけを作ったのはイタリア時代。
当時所属していたチームのスポンサーだったミシュランスタッフと200店舗以上のレストランをめぐった中で食・食文化に魅せられ、研究を始めたと過去のインタビュー記事で答えています。
そのほか、TV番組の企画・構成にも携わっており複数の番組にコメンテーターとして出演。
藤原氏の出演番組
・フジテレビ「めざましテレビ」
・「もしもツアーズ」 ・テレビ朝日「世界のGOOD日本&BAD日本」 ・「クイズ雑学王」 など多数。 |
ジャンル問わず、幅広く活躍する藤原氏はフードアナリスト界の星として注目を集めていました。
藤原浩フードアナリストの豊富な肩書
藤原氏は数々の肩書をお持ちです。
詳細な数はあがっていませんが、テレビなどで紹介されているだけで18個ありました。
詐欺まがいの金銭トラブル続出で被害者の会ができたフードアナリストの藤原浩氏の肩書きがすごい。 pic.twitter.com/hOo0MbZ0oi
— ㌢㌧㌢㌧㍗㌔㍗㌔㌍㌧ (@Pop8888cawa) December 5, 2019
これだけ肩書あると、名刺とかどうなるんでしょう。
多種多様な名刺を持ち歩くことになるだろうし、使い分けるにしても大変そう(苦笑)←小並感
◆藤原浩フードアナリストの年収は如何に!?
輝かしい経歴、多くの肩書をもつ藤原氏の気になる年収!
一部メディアでは
・食のアドバイザーとして5年で2166万円
・1つのロゴのデザインに数十万円 |
といった情報はあがっていたものの、詳細はわかりませんでした(;’∀’)
まぁ、自分のお財布事情なんてなかなか公表しませんよね(苦笑)
この件に関してはまた詳細わかり次第、改めて追記したいと思います。
◆藤原浩フードアナリストのプロフィールや経歴は?年収も気になる!のまとめ
・藤原浩氏は岡山県出身。
・出身大学は不明。 ・広告代理事業、海外での活動を経てフードアナリストに転身。 ・後進の育成に努めるほか、多数のテレビ番組にコメンテーターとして出演。 ・肩書は多くあり、現在公表されているだけでも18個。 ・年収に関する情報は非公開。※わかり次第、追記予定。 |
以上が藤原浩フードアナリストに関する内容です。
世間の関心を集める藤原氏。
今後、どういった展開となるのか目が離せませんね(;’∀’)
◆ピックアップ関連コンテンツ