今日、駅ビルに買い物をしに行きました。
そこで見かけたのが結婚式帰りの方々(^ω^)
「あ~日曜日だもんねぇ」って思いながら
見ていたんですけど、ふっと思ったんです。
女性はドレスを選ぶとき、色々と
マナーだのNGポイントだのあったけど
男性側ってどうなんだろう・・・?と。
完全なる興味ではありますが、
これも勉強!!
ちょっと調べてみようと思います。
と、いうことで今回は
結婚式(お呼ばれ)の男性の服装の
押さえたいマナーやNGなことをまとめてみました♪
結婚式の男性といえば、基本このイメージ↑↑
◆NGなコトとは??
まずはNGなコト(マナー違反な服装)から
みていきましょう!
・カジュアル過ぎる服装
会場によってはカジュアルな服装を求められる
ケースがありますが、そんな時でもジーンズや
スニーカーといったカジュアル過ぎる服装はNG!
・華やか過ぎたり、派手なスーツ・服装
これは女性にも共通することですが、結婚式の
主役は新郎新婦。主役よりも目立ってしまうようなスーツ、
服装はNGです!
ここまでくると、いっそ清々しいかもしれない(笑)
◆最低限押さえておきたいマナー
スーツ・ネクタイの色に気を遣うことは
もちろんんですが、ここではソレ以外に押さえて
おきたいポイントをピックアップします♪
・スーツ
→きっちり折り目がついていること
→自分の体型に合ったものを選ぶこと
・シャツ
→アイロンがかかっており、清潔であること
・靴
→汚れやキズがないこと!
※もし、汚れやキズがある場合は目立たないよう
磨くきましょう(^ω^)ノ
「当たり前のコトだろ」と言われれば、
それまでですが直前の準備だとあわてて
見逃すコトもあるので(投稿主、経験済み)、
余裕を持ってこの3点は確認しておいたほうがいいと
思います(^ω^;)
◆男性のお呼ばれ服
結婚式はフォーマルな場になるため、
出席をする場合は準礼装(略礼服)が一般的と
いわれています。
そのため、これから買い揃えるという方は
ブラックスーツまたはダークスーツを
準備しましょう。
※ブラックスーツ
真っ黒なスーツ。慶事・弔辞両方で使えるので1着あると便利
※ダークスーツ
濃紺やダークグレーのカラーのスーツ。
ブラックスーツ↑↑
ダークスーツ↑↑
意外とネットで購入できちゃう
フォーマルスーツw
スーツの次はシャツ!!
フォーマルな場では「白」のシャツが基本です。
襟はレギュラーカラー(長さや開きが標準的なタイプ)を
選ぶのがベスト。
シャツの柄は無地が一番ふさわしいとのこと。
ただし、近づかないとわからない程度の柄や
織り柄でも問題ないようです。
※カラーシャツの着用は、カジュアル度が高い会場(二次会など)、
または平服での出席を求められるような披露宴であればOK。
シャツというより薔薇に目がいくけど
まぁ、いいか(笑)
どんどん進みましょうw
今度はベルトや靴下、それと靴について!!
正装の場合、ベルト・靴下・靴の色は
黒が基本!!
以下、それぞれのポイントを挙げます!(^^)!
・ベルト
バックルが大き目なものや装飾ベルトはNG。
シンプルな物を選ぶようにしましょう♪
・靴下
靴下の丈はふくらはぎまでの長さのある
ミドル丈のソックスがベター。
・靴
ひも付きの「ストレートチップ」が
結婚式ではフォーマルとされています。
メダリオン(穴飾り)のないタイプを選びましょう。
↑メダリオンのある靴
※基本の色は黒と上で書きましたが
若い方はブラウンのビジネスシューズでも
最近は問題ないようです。
ただし、茶色の靴を選ぶ場合は
ベルトの色も靴の色に近い茶色の物で統一すること!!
最後は華やかさの演出ができる
アイテム(ネクタイ、ポケットチーフ、カフスなど)!!
・ネクタイ
お祝い事といえば白ネクタイが一般的ですが
最近ではシルバーやライトグレー、
その他パステルカラー程度の色合いのものを
着用するといった方も増えてきているとのこと。
(※黒ネクタイは弔辞の正装なので無地であってもNG!!)
・ポケットチーフ
結婚式の場合、ポケットチーフは白無地がマナー。
ネクタイの色と合わせるスタイルもありますが
フォーマルな場でのカラーチーフは基本的に
NGとされているので注意が必要(^_^;)
ポケットチーフのお洒落な折り方は
こちらのHPがお薦め♪
・カフス
カフスは着用必須!!・・・ではないので、
付けても付けなくてもいいそうな(笑)
もし、ワンポイントとして着用する場合は
プラスチック製、紐式、チェーン式のものは
避けましょう。
付けているとカッコいいですけどね~(^ω^)♥
◆まとめ
・スーツはブラックスーツまたは
ダークスーツが基本
・シャツ、ネクタイの基本の色は白
・ベルト、靴下、靴の基本の色は黒
今回、調べるまで
「女性に比べたら男性はスーツだから
気楽なもんだろう。」と思っていましたが
全然そんなことなかった(・皿・;)汗
結構、こまかく決まっているんですね・・・
いやぁ~いい勉強になりました!!
この記事がどこかで役立つことを願いつつ
終わります(^ω^)