箱根駅伝まであと4日!!
とうとう片手で数えられるようになりました・・・(TωT)嬉
エントリー発表があってから
今日まで箱根駅伝に関する番組がある。と聞けば録画し
新聞に箱根駅伝に関する記事がある。と聞けば
掲載記事を熟読・・・(笑)
自分が当日楽しめるだけの準備に余念がない投稿主です!!
まだまだ、勉強中の私ですが今回注目したいのは
区間オーダー(区間エントリー)について!
なんでも今日(12月29日)に発表されるらしいんです~
一体誰がどこを走るのか・・・
先ず気になるのが私の最推し駒澤大学!!
さっそく駒沢大学のエントリー発表についてチェック!!
と言いたいところですが・・・
改めて区間オーダーについて勉強をしようと思います。
言葉の響き的なもので「なんとなく」な感じは掴んでるけど
ちゃんと知ろう!!ということで・・・(^ω^;)
それでは改めて~
箱根駅伝2017区間オーダーと駒澤大学のエントリー一覧についてチェック~!!!
◆そもそも区間オーダーとは??
ざっと調べてみました。
まさに読んで字の如く!!って感じ
大会当日、どの選手がどこの区間を走る。というプランですね(^ω^)
区間オーダー、区間エントリーといった表記で分かれてますが
どちらも同じ内容かと思います。
先に行われたチームエントリーは16名以内、今回発表があった区間オーダーは
正選手10名と補欠選手6名での編成。
正選手には大会の主催者側が準備したナンバーカードが配布されるそうで、
ナンバーは1区から順に1→2・・・と続き、補欠選手は11番~16番となります( ^ω^)
蛇足ですがゼッケンみてると前回大会の成績がわかるようになってるそうです!!
例えば「3-6」といった表記の場合は「前年3位の大学で6区にエントリーされた選手」みたいなw
そして、ここで大事なコトを1つ!!
今日発表された区間オーダーは「仮」ということ!!
実は大会当日にエントリー変更(正選手と補欠選手の入れ替え)が可能なんです。
当日の正選手のコンディションなどもあるでしょうが
戦略的に選手交代を行うケースが多いみたい!
他大学の虚を突くための監督同士の駆け引きがここで見られるんですね・・・(^_^;)
なんか、カッコいい~!!
色々興味深い部分ですが、掘り下げると
これだけで記事終わっちゃいそうなので今日はここまで(笑)
◆駒沢大学の区間オーダー(仮)
いよいよ本題!!駒澤大学の区間オーダーです。
それでは、どうぞ~!!
・正選手
1区 山口 優希 (ヤマグチ ユウキ) 2年
2区 工藤 有生 (クドウ ナオキ) 3年
3区 下 史典 (シモ フミノリ) 2年
4区 高本 真樹 (タカモト マサキ) 3年
5区 大塚 祥平 (オオツカ ショウヘイ) 4年
6区 物江 雄利 (モノエ カツトシ) 2年
7区 伊勢 翔吾 (イセ ショウゴ) 2年
8区 山下 一貴 (ヤマシタ イチタカ) 1年
9区 片西 景 (カタニシ ケイ) 2年
10区 堀合 大輔 (ホリアイ ダイスケ) 2年
・補欠選手
11 中谷 圭佑 (ナカタニ ケイスケ) 4年
12 西山 雄介 (ニシヤマ ユウスケ) 4年
13 広瀬 匠 (ヒロセ タクミ) 4年
14 紺野 凌矢 (コンノ リョウヤ) 3年
15 中西 亮貴 (ナカニシ リキ) 3年
16 中村 大聖 (ナカムラ タイセイ) 1年
以前に書いた伊勢 翔吾(イセ ショウゴ)選手
7区
伊勢 翔吾(駒澤大) pic.twitter.com/9mJShFGUmv— か な (@kanaj7) 2016年11月10日
箱根駅伝5区 函嶺洞門 駒澤大学 大塚 祥平 #箱根駅伝 #箱根5区 pic.twitter.com/iA4AffWAum
— いへうこ(゜ロ゜) (@koheeeeeei) 2016年1月2日
の名前が区間オーダーでもあがっていて、個人的に嬉しい~\(^o^)/
◆ひとまずまとめ(笑)
区間オーダーについては字面からなんとなくイメージはしてたけど
なかなかどうして深い・・・(゜m゜ )
各大学の駆け引き的なものが垣間見える当日のオーダー変更も含めて
楽しみにしないとだ!!
※関連記事(にわかな投稿主が好き勝手に書いてます。愛はわりと重めwww)
→奈良凌介(大東文化大学)出身高校やプロフィールは?家族や経歴をチェック!
→箱根駅伝2017東洋大学注目選手は?エントリー一覧もチェック!
コメント
[…] →箱根駅伝2017区間オーダーとは?駒沢大学エントリー発表をチェック! […]