神奈川大学(箱根駅伝2018)区間エントリーが発表!メンバー含め一挙紹介!!

Sponsored Links

箱根駅伝まであと3日!!

5日をきりましたね~!(^^)!

今まで遠く感じていた2018年1月2日、3日が急激に近く感じ無駄にテンションが上がっている投稿主ですw

さて、今回は12月29日に発表された第94回箱根駅伝出場校の区間エントリーについて書いてみました!

この記事で紹介するのは優勝候補の1校として数えられる神奈川大学!!

同校の区間エントリーやメンバーについてまとめてみたので、どうぞご覧ください!(^^)!

◆神奈川大学エントリー選手一覧

(https://xn--3ck5c7a3bw07ylv1g.com/2017/12/18/kanagawaforecast2018/より引用)

まずはエントリーされた選手を見てみましょう!

4年生

大塚 倭 (おおつか やまと)

枝村 高輔 (えだむら こうすけ)

秋澤 啓尚 (あきざわ ひろなお)

鈴木 健吾 (すずき けんご)

鈴木 祐希 (すずき ゆうき)

西田 秀人 (にしだ しゅうと)

大川 一成 (おおかわ かずなり)

大野 日暉 (おおの はるき)

3年生

田中 翔太 (たなか しょうた)

多和田 涼介 (たわだ りょうすけ)

山藤 篤司 (やまとう あつし)

2年生

荻野 太成 (おぎの たいせい)

越川 堅太 (こしかわ けんた)

宗 直輝 (そう なおき)

安田 共貴 (やすだ ともき)

1年生

北﨑 拓矢 (きたざき たくや)

1年生、2年生のエントリーが目立った東洋大学とまったく逆の布陣です。

エントリー1つとっても各大学の状況(育成具合?)によって、こんなに変わるんだから面白い。

下級生中心のメンバーで挑む東洋と経験豊富な上級生で構成された神奈川大学。

この2校だけ見てても、今回の箱根は楽しめそうだなぁと思う投稿主です。

そして、こちらが大後監督のコメント(*^-^*)

昨年度12年ぶりにシード権を取ることができました。

特徴は8名の4年生全員がエントリーできたことです。

私は30年くらいやっているのですが、4年生が全員エントリーできたのは初めてのことだと思います。

4年生全部が入りますと大変雰囲気が良いです。

締まるような雰囲気で今は過ごさせていただいています。

キーマンはこの8名の4年生全員になろうかと思います。

それぞれのタイプ、レベルはありますけれども、本当に今年は4年生のチームだなと思います。

全日本では上手くいきましたが箱根は別物だと思っていて、どこが最後に抜け出すのか全く予想できない状態で。

その中でも何とか往路を1番にゴールしたいなという希望と、総合で何とか3番以内では入っていきたいなと、最後の3週間調整していきます。

(https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201712100005-spnavi?p=1より引用)

◆区間エントリー!!

それでは、12月29日に発表された区間エントリーをご覧くださいw

1区:試合の流れをきめる大切な区間

山藤 篤司 (やまとう あつし) 選手 3年生

前大会で1区(5位)を走った選手です。

今季出場した出雲(1区2位)、全日本(1区4位)と一桁順位をキープしています。

試合の流れをきめる第一走者として、こんなに頼りになる方はいないでしょう!!

2区:エース選手が投入されることが多い区間、通称「花の2区」

鈴木 健吾 (すずき けんご) 4年生

安定の2区ですね(*^-^*)

神奈川大学の「頼れるエース」!!

鈴木選手に関しては、何も言うことはありませんw

今大会は区間新記録を獲ってほしいな~♪♪

3区:海風や日差しが強く自然との闘いになる区間

越川 堅太 (こしかわ けんた) 2年生

今季、調子が上がっている越川選手。

全日本では5区を走り区間賞を獲っています。

1年生のときに3区を走った経験があるので、今回の起用も順当だと思います。

4区:2017年から距離が変更になった区間(18.5km→20.9km)

大塚 倭 (おおつか やまと) 4年生

3年生のときに大塚選手が走った8区はペース配分の難しさや自然との闘いになるタフな区間。

大塚選手はその8区で区間2位の記録を残しています。

今回起用された4区も8区同様細かいアップダウンが多くペース配分が難しいといわれる区間。

1区~3区のいい流れをキープし5区につなげるならスタミナ、安定感ともに抜群の大塚選手以上の適任はいないでしょう!

5区:コースの8割が上りでタフなスタミナと脚力が必要。往路の最終区間

荻野 太成 (おぎの たいせい) 2年生

荻野選手は今季、関東インカレ2部を連覇、9月には5000m13分台を記録しています。

スピードある走りが持ち味の選手なので5区起用は正直、意外でした。

あ、でも「箱根で一番力を出せる区間は5区」と応えているので意外と『登り適正』があるのかな。

当日、5区でどんな走りを見せてくれるのか。

今から楽しみですね♪

6区:5区とは反対の下りの区間!選手は平均持続16キロ前半で下っていきます(*^-^*)ハヤイ!!

安田 共貴 (やすだ ともき) 2年生

全日本で6区(区間4位)を走った選手です。

安定感のある走りが強みのランナーなので、箱根の下り坂も自分のペースを乱すことなく走り切って欲しいですね。

7区:フリーザ様降臨区間w二宮押切坂区間は要注目!!

多和田 涼介 (たわだ りょうすけ) 3年生

今季「出雲」「全日本」には出場していませんが、起用されるだけのナニかがあるとみた!

復路の2区と位置付けられる7区を「一番力を出せる区間」と応えている多和田選手。

当日はフリーザ様を探しつつ、7区を走る大和田選手に注目したいと思います。

8区:7区に続く自然(というか日差し)との闘い区間

西田 秀人 (にしだ しゅうと) 4年生

西田選手はスピードとスタミナが強みの選手!

走力とタフさを求められる8区は相性がよさそうですね。

9区:裏のエース区間!!

北﨑 拓矢 (きたさき たくや)1年生

正直、あまり北崎選手の情報を持っていないんです(泣)

勉強不足で申し訳ない・・・

単独走になることがほとんどの9区起用なので、単独走向きの選手なのかな?

当日のオーダー変更なく走るとするなら、どんな走りを見せてくれるのか。

楽しみな選手です。

10区:最終区間。シード権争いの結果もふくめてドキドキが最高潮!!

鈴木 祐希 (すずき ゆうき) 4年生

2年、3年と箱根路を走っている選手です。

前大会では6区を走り、区間4位(59分46秒)の好成績をおさめています。

6区の成績が良かったので、単純な投稿主は今大会も6区起用かと思ってました(笑)

とはいえ、バランスの取れた選手なので10区でも力を発揮はしてくれるでしょう!(^^)!

以下、補欠選手です。

4年生

枝村 高輔 (えだむら こうすけ)選手

秋澤 啓尚 (あきざわ ひろなお)

大川 一成 (おおかわ かずなり)

大野 日暉 (おおの はるき)

3年生

田中 翔太 (たなか しょうた)

2年生

宗 直輝 (そう なおき)

◆まとめ

往路

1区:山藤 篤司選手

2区:鈴木 健吾手

3区:越川 堅太選手

4区:大塚 倭選手

5区:荻野 太成選手

復路

6区:安田 共貴選手

7区:多和田 涼介選手

8区:西田 秀人選手

9区:北﨑 拓矢選手

10区:鈴木 祐希選手

以上、神奈川大学のチームメンバーと区間エントリーでした。

往路で上位をキープし、復路でどこまでソレを継続できるのか。

3日後の箱根駅伝、楽しみですね~!(^^)!

※箱根駅伝2018関連記事

箱根駅伝2018出場校は?優勝候補の大学や注目選手をチェック!(1)

箱根駅伝2018出場校は?優勝候補の大学や注目選手をチェック!(2)

鈴木健吾(神奈川大学)プロフィールや出身高校は?彼女や家族についてチェック!

Sponsored Links

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. […] 神奈川大学(箱根駅伝2018)区間エントリーが発表!メンバー含め一挙紹介!! […]

  2. […] 神奈川大学(箱根駅伝2018)区間エントリーが発表!メンバー含め一挙紹介!! […]

  3. […] 神奈川大学(箱根駅伝2018)区間エントリーが発表!メンバー含め一挙紹介!! […]

  4. […] 神奈川大学(箱根駅伝2018)区間エントリーが発表!メンバー含め一挙紹介!! […]