どうも~
ジョジョは3部(アニメ)から入って、
現在は8部を単行本で集めている投稿主です。
「ジョジョの奇妙な冒険」は好きなので
色んな意味で気になっているのが実写ジョジョ。
数日前に映画「ジョジョの奇妙な冒険」の
新しい予告映像も公開され、すぐにyoutubeで
観たわけですが・・・
「漫画の実写化って向いているモノもあれば
難しいものもあるよね(-w-;)」
って感じでした。(察してください)苦笑
さて、新しい予告映像を観ながら思ったのは
ロケ地について!
国内ではなくスペインで撮影されたコトは
情報として持っているんですけど
詳しい場所を知らないんですよね(^_^;)
と、いうことでこの記事では
実写ジョジョのロケ地について調べて
みたいと思います。
今回調べるのはこの2点!
①スペインの何処なのか?
②ロケ地に選ばれた理由
それでは参りましょう♪
なんでモデルとなった仙台市じゃないの!!って
ちょっと納得いかなくて、実写に関する情報を
一時シャットアウトしたのは私です(笑)
◆スペインの何処で撮影されたのか?
気になるロケ地はスペインの「シッチェス」という街でした!
州:カタルーニャ
県:バルセロナ
コマルカ(郡):ガラフ
人口:28,478人(2016年)
地中海に面したシッチェスはリゾート地として
有名なんだとか。
特に夏は多くの観光客で賑わうそうです。
シッチェスの風景(街並み?)はこんな感じ↓↓
素敵な街並みだ(*^w^*)
こういうリゾート地で1カ月くらい滞在してみたい・・・
そんなシッチェスが映画になるとこんな感じ!!
これが杜王駅・・・かな?
仗助と承太郎のツーショット
個人的に「あり・なし」で答えるなら
「あ・・・アリ」(・w・;)
空の色がずぅーっと青空だったら
まんま「地中海に面したリゾート地」って
感じで違和感が消えなかっただろうけど
空の色を変えたコトでソレが無くなってるし・・・ね。
とはいえ、モデルになった仙台市で撮影を
して欲しかった気持ちがなくならないワケではないorz
↑しつこいw
◆「シッチェス」が選ばれた理由
三池監督は「シッチェス」を選んだ理由について
このように語られています。
「原作の舞台は、日本の杜王町。世界中から杜王町を
探そうと思うところから始めて、スペインにたどり着いた。
美しくてジョジョにぴったり」
(http://matomame.jp/user/mixmio/21a4df532d471dfd1027?page=2より引用)
……えーっとですね、
杜王町は住みたくなるような町という設定で、
えースペインのロケした町も住みたくなるような
町でしたので、ええそれが全てです
(http://matomame.jp/user/mixmio/21a4df532d471dfd1027?page=2より引用)
「杜王町を再現するにあたって世界中から
探した。」という部分は三池監督の拘りが
感じますね~
でも、国内でどうにかなら・・・(略)
◆横道にそれた話
4部で一番好きなキャラクターが
虹村形兆(にじむら けいちょう)なんですけど・・・
原作兄貴
アニメの兄貴
岡田将生さんがどこまでカッコよく兄貴を
演じられるのか、ソコはすごく気になります(^ω^)ソワソワ
あと、スタンド(バッド・カンパニー)が
どんな感じで映像化されるのかも!!
◆まとめ
・実写ジョジョのロケ地はスペインのシッチェス。
・ロケ地に選ばれた理由
→ジョジョの世界観にピッタリで杜王町のように
住みたくなる町がシッチェスだった。
ロケ地に選ばれた理由がうまく
まとまらなかった(苦笑)
冒頭でもいった通り、色んな意味で
興味はあるので、実際に映画が公開されたら
観に行く可能性は高いと思いますw