以前、レストランのマナーや葬儀に関するマナーなど
調べて書いていましたが
今回、久しぶりにまた書いてみようと思います(^ω^)
さて、今回調べてみようと思ったのは
入園・入学式の服装に関するマナー!!
私は当面、関係はない世界なんですけど
ふっと思ったわけですよ。
「世のお母さん方は何を気にして入園・入学式に備えているんだろう?」と・・・
100%自分好みのオシャレで行けたら、それが1番なんですけど
そうもいかないだろうし~
と、いうことで私の完全なる好奇心ですが
入園・入学式の服装とマナーについて調べた内容をまとめてみました~
あ、あとマナーを押さえたうえでオシャレはできるのか?とかも!!
どこかでこれが役にたてば、嬉しいな(^ω^)
入園・入学式シーズンになると、よく見かける光景ですよね~
◆まずは基本的なマナーをチェック!
入園・入学式といば、一般的にこういう服装がイメージされます!
あくまで投稿主の主観w
冒頭の画像と大差かわりませんがw
いわゆる準フォーマル(セミフォーマル)ってやつですね( ^ω^)
ということでスーツになるわけですが
押さえておきたいポイントその①!
パンツは基本NG×!ひざ下丈のスカートが基本です。
次にポイントその②!
スーツのカラーはパステルカラー(ベージュ・ピンク・サックスなど)。
入園・入学式は子ども達がこれから新しい生活を迎えるコトに対して
お祝いという意味が込められているため。
ダークカラーはお別れを連想する色になるため、どちらかというと卒園・卒業式向きw
次にポイントその③!
ストッキングは柄ものNGです。
ヌードベージュなど自身の肌に近い色のものを準備しましょう(^ω^)
あ、黒タイツなどもNGなので注意ですよ~
履くものについても注意すべきポイントが!
ポイントその④!
パンプスはつま先の空いていないモノを選ぶコト!
ヒールの高さも極端に高すぎないものがベストです。
個人的には5㎝くらいの高さがいいんじゃないかと・・・
最後に小物に関するポイントです(^ω^)
ポイントその⑤!
いかにもブランドやでー!!って感じのバッグは避けましょうw
ブランドのロゴは控えめだったら、なんとかセーフみたいです( ^ω^)
また、式中のコート着用はマナー違反なので必ず脱ぐこと!
もし、寒いことが予測できるのであれば
ヒートテックや貼るホッカイロなどで我が身を守りましょう!!笑
◆上記ポイントをおさえてお洒落は出来るのか?
まず、オシャレなお母さんたちが2017年の入園・入学式に向けて
注目しているスーツはツイード素材とのこと!
(http://store.world.co.jp/styling/118513.html?shop=cmw0001より)
おしゃれで品よく見える人気素材\(^o^)/
また、カラーに関してダークカラーは入園・入学式では避けた方が良いと
書いていましたがコーディネート次第では
入学式でも違和感なくハマっちゃうみたいです!
(http://store.world.co.jp/?intxtid=headermenuより)
ちょっと見づらいけど画像のプリーツスカートはドット柄( ^ω^)
ダークカラーのネイビーもトップやジャケット、小物に明るい色を置くと
暗い感じはなくなりますね♪
直接、ショッピングモールや百貨店にいって
試着して買うのが確実ですが
こういったサイトで一式買い揃えるのもアリですよね~
・ベルーナ
◆まとめ
子供の頃は特に母親の恰好なんて気にしてなかったけど
きっと私の母も色々考えて準備してたんだろうなぁ。と思った次第です(^ω^)
ここまでマナーだ服装だと色々書きましたが、
お子さんが主役であることを忘れず
そのメインが霞んでしまうようなド派手な格好をしない!!というコトが
念頭にあれば自ずと服装は決まってくるような気もします(笑)
※関連記事